エキスパートを目指す
エキスパートを目指す
一言で介護スタッフと言ってもその役割は多岐にわたります。
介護施設で働きたいと思っている人は「介護職員初任者研修」を取得するといいでしょう。
介護の基礎知識・スキルを学ぶことができるので、採用面・待遇面で有利になります。
その後、継続して介護スタッフを続けられそうでしたら、「介護福祉士実務者研修」という上位資格もあります。
実践的なスキルが覚えられるので責任とやりがいを求めているならば狙ってみるのもひとつです。
介護スタッフの仕事を究める、これくらいの熱意をもっているならば「介護福祉士」に挑戦するべきです。
介護職唯一の国家資格であり難易度は高めですが、介護スタッフのエキスパートとして第一線で働くことができます。
実務経験がある人なら受験条件を満たしている場合が多く、知識やスキルも自然と身に付いているので介護福祉士の取得によってさらに活躍の場を広げることができます。
また、裏方に徹するのが向いていると思うなら「介護事務」があります。
介護に関する知識は持ちながら、経理などの事務全般を取りまとめて介護施設の運営をサポートしていく重要な仕事です。
介護スタッフの仕事内容と給料を比較しよう
介護スタッフとして働きたいと考えている方が気になるポイントの1つに、仕事内容があげられます。
介護施設で働くので、入居者と触れ合うのが主な仕事と思っている方も多くいます。
ですが実際には、入居者の面倒を見るための裏方の作業も多いということを把握しておくことも大切です。
また大量の洗濯物や掃除など、体力を使うことも多くあります。
そのような点を理解したうえで、介護スタッフの働き方を考えることも必要です。
同じくらいの実績の介護スタッフでも、実際にもらっている給料には差が見られます。
シフトなどの違いの問題ではなく、施設によって介護スタッフの給料の差が存在していることもあります。
そこで少しでも良い条件で働きたいなら、求人情報を探す際に、お金の問題をよく確認するようにしましょう。
初任給の高さで選ぶ方もいますが、昇給のチャンスが多いほうが将来的に稼ぎやすい可能性もあります。
その点を理解したうえで、自分に合った働き方ができるようにしましょう。